在日オーストリア大使公邸パーテイで演奏(10月26日)
オーストリは10月26日が国慶日で、大使公邸でお祝いのパーテイが開かれ200人以上の人が招かれました。シャルフ教授はこのパーテイでチター演奏を行いました。
私も招かれましたが、その日のうちに浜松への移動は難しいと考え、永谷さんにお願いしました。このパーテイではチターの演奏の他お琴の演奏も行われ、チターとお琴のアンサンブルも即興的になされたそうです。
チターセミナー in 浜松 (10月27日)
セミナーは浜松市楽器博物館のセミナールームで行われました。とても環境の良いところで予約などすべて館長さんにやっていただきました。セミナーでレッスンを受ける方は全部で8名でした。
セミナーは聴講のみで参加される方もいて公開で行われました。
チター イヴニング コンサート in 浜松 (10月27日)
今年の夏の初めにシャルフ教授招聘の話が持ち上がり、さっそく、博物館にお願いして今回のイヴニングコンサートに組み込んでいただきました。チラシは瀬戸さんに立派なチラシを作っていただき、おかげでたくさんのお客さんに来ていただくことができました。イヴニングコンサートとしては最近まれにみる大入りだと博物館の皆さんに喜んでいただきました。プログラムの原稿を博物館に提出した際、曲目が多すぎないかと心配しましたが、博物館としてはよりたくさんの曲が聞けるのはうれしいことだと喜ばれました。
