チターに関する日々の活動や出来事をアップします
(画像をクリックすると大きくなります。)
水都大阪2013世界のライブでチター演奏

昨日、雲一つない快晴のお天気に恵まれた大阪。中之島公園には親子連れ・ワンちゃんを連れた家族などが大勢集まりました。水の都・大阪の河の真ん中の中之島は芝生の緑とバラ園などがきれいに作られ大阪の美しさを発見しました。 ....
10月13日水都大阪”世界のライブ”出演場所
水都大阪のイベントは大阪中之島で行われます。中には大阪市役所・図書館・バラ園などとても広いところです。 その中で数々の催しものや展示即売など行われます。 今回”世界のライブ”が行われる場所は 地下鉄・堺筋線「北浜」駅。26番出口をでてすぐの橋を渡って公園に入ってください。阪神高速の下が会場です。 ....
チターの記事が新聞掲載されました(春巴)

10月3日の毎日新聞にチターの記事が掲載されました。 写真も入れて頂き、5段抜きという大きな紙面にビックリしました。取材の時には、チターの写真を撮りたいという事でしたのでチターを持って新聞社へ・・・。記者の方が初めて見る楽器だったので、どのように演奏するのか説明をしていたところ、演奏をしている所を写真に撮ると言われるのでまたまたビックリ!あぁ、、散髪に行っておけば良かった・・・あぁ、、もっとましな服を着ていけばよかった・・。緊張感と後悔の念で一杯の中、カメラマンのフラッシュが容赦なく光ります。。。....
水都大阪フェスでチター演奏
10月に開催される水都大阪フェス2013の世界のミニライブで惠藤美津子がチター演奏を致します。詳しくはこのホームページの「コンサート・セミナー情報」のコーナーをご覧下さいませ。 ....
笑って帰る(蛙)・・我が家に出現(S.Uchikoshi)

昨日、25年9月27日、古い友人を訪ねて相模湖のほとりの山荘まで行ってきました。そしてその夜、我が家の2階のベランダを見ると手すりに何か緑のものが目に留まりました。 ....
ヴュンシュチター工房の慶事1(S.Uchikoshi)

ドイツのマークノイキルヒェンで代々チター制作を営むヴュンシュ チター工房の 3代目の兄弟の弟、フランク マイネルさんがこのたび結婚され、披露宴の 写真が送られてきました。フランクさんも奥さんのメラニーさんも以前神戸に お連れしたことがありますのでご記憶の方もおられると思います。 ....
7月3日 社領鈴代さんが逝去されました。

いつも輝くばかりの笑顔で、活動的で、何でも物知りで、趣味が豊富で、おしゃれで、・・・・・・社交的で、事務能力にも長けていて、もちろんチターも熱心で・・・・ 今でも信じられない気持ちですが、7月3日突然にこの世を去られました。ホスピスのボランティアを長くされていたり、日本プサルター協会では10年間会計をして基礎を気づいて下さったり、日本チター楽友会でも会計として期待されていました。どんな時でもいつも笑顔で人々の為に献身的に働いて下さっていました。 ....